SORRY NEWS
以前は当サイトでもハイスタ関連NEWSを紹介してたのですがオフィシャルが充実してるのでうちで紹介する意味もなくなってきましたw NEWSは下記オフィシャルをチェックしてください。
でも逆にオフィシャルで紹介できない事件がおきたら紹介しますw
■ Hi-STANDARD オフィシャル NEWS >>
■ NAMBA69 オフィシャル NEWS >>
■ KEN YOKOYAMA オフィシャル NEWS >>
■ CUBISMO GRAFICO FIVE オフィシャル NEWS >>
■ AIR JAM オフィシャル NEWS >>
■ PIZZA OF DEATH オフィシャル NEWS >>
|
2012.02.22
Live at AIR JAM 2011 DVD 2/22 発売!
3・11の東日本大震災直後、“日本を元気づけたい”その思い1つで11年の歳月を経て
再始動を決めたHi-STANDARD。本作は、興奮と歓喜に満ちた2011年9月18日の
横浜スタジアムでのライブを収録!
■ Live at AIR JAM 2011 DVD
詳細 >> |
2011.04.26
AIR JAMに、Hi-STANDARD出演決定!! メンバー3人同時にツイッターで発表
難波章浩が全国ツアーの東京公演で明らかにした主催フェスについて、4月26日昼12時、自身のツイッターにて追加発表。11年前に活動を休止した自身のバンド、Hi-STANDARDの出演を明らかにした。
Hi-STANDARDは、難波章浩(vo&b)、横山健(g&vo)、恒岡章(ds)の3人組ハードコアパンクバンド。2000年8月に開催されたロックフェス「AIR JAM 2000」を最後に活動を休止した。
ツイッターで難波は、「【結論】みんなの力を合わせれば可能性は無限。同士よ!諦めないでくれ。オレ達が元気あげるから、勇気あげるから!!!!」と書き込み、続いて3人同時に、「9.18 ハイスタンダード AIR JAM。届け!!!」と出演を発表した。リンク先には3人が並ぶ写真もアップされた。
「AIR JAM」は9月18日(日)にて開催。出演者、チケットなどの詳細は、今後の発表を待ちたい。
難波章浩 公式ツイッター
横山健 公式ツイッター
恒岡章 公式ツイッター
|
2009.02.20
横山健/B Class Guitar Lesson[DVD]
■ 内容紹介
“ギタリスト”横山健、優等生じゃないから教えられること。
「横山健がギターを教える?」
ファンはもちろん、全ギタリスト必見の教則DVDが登場。全国のライブハウスをはじめ、各地のフェス、さらには日本武道館までも興奮の坩堝に落とし込む横山健が、自身のギター人生で初となるギター講師として名乗りをあげました!バッキング、ソロ、アコギのテーマ別に展開し、各コーナーの課題曲は自身のアルバムからピックアップ。横山健の熱いギター・プレイを支える多彩なテクニックが明らかになります。また、ライブへの心構えを紐解くインタビュー、ブルースの名手・内田勘太郎氏を迎えてのセッション&対談、盟友を従えて贈る副音声解説など、「教則DVD」の枠にとらわれない「観て楽しい」内容となっています。超初心者からベテラン・ギタリストまで満足できる究極の一本が今ここに!優等生にならなくたっていい、好き勝手にギターを楽しんで下さい。その先には代え難い”素晴らしき世界”が待っているはず。
※この商品はDVDタイトルです。書籍ではありませんのでお間違えのないようご注意ください。
■ CONTENTS
■テーマ1:ギタリストのキソ中のキソ
・ ギター各部の名称
・ ストラップの使い方
・ ピックの種類と選び方
・ 弦の種類と選び方
-----
■テーマ2:バッキング・ギター
『Can’t Take My Eyes Off Of You』楽曲解説
テクニック解説
[イントロ]オクターブ奏法
[A~Bメロ]パワー・コード/ダウン・ピッキング/ブリッジ・ミュート
[Cメロ(ブリッジ)]リズムを生かしたリフ・アレンジ
[サビ]歪んだ音でのアルペジオ/オブリガート
[ラストサビ]テンポ・チェンジ/オルタネイト・ピッキング
[アウトロ]メタリックなリフ・アレンジ/ピック・スクラッチ
-----
■コラム:楽器店での過ごし方
-----
■テーマ3:リード・ギター
『Believer』楽曲解説
テクニック解説
[ソロについて]チョーキング/ビブラート/ハンマリング&プリング/トリル/ブルース・スケール/アドリブ-----
■インタビュー:横山健とギター
-----
■テーマ4:アコースティック・ギター
『Somewhere Over The Rainbow』楽曲解説
横山流アコギ哲学
-----
■ギター・セッション with 内田勘太郎
♪美らフクギの林から
♪Sleepwalk
-----
■副音声:本編解説 with CHUN2 (COMEBACK MY DAUGHTERS)
■ B Class Guitar Lesson
詳細 >> |
2008.06.18
PIZZA OF DEATHからDVD2枚同時リリース!!
■DEAD AT BUDOKAN
2008年1月13日、11,000人で埋め尽くされた客席を興奮のるつぼへ叩き込んだ“名演”と呼ぶに相応しい最強の武道館ライヴを、演奏・MC・曲間完全ノーカットで早くもDVD化!!
■PIZZA OF DEATH Music Video Anthology 
PIZZA OF DEATHファンが長い間待ち望んだ、レーベルミュージックビデオ集が遂に登場! 過去の名作・珍作をほぼ網羅した「映像版PODベスト」!
6月18日同時発売!!現在予約受付中!!
■ Dead At Budokan
詳細 >>
■ PIZZA OF DEATH Video Anthology
詳細 >> |
2008.01.13
KEN YOKOYAMA NEW Model!!
KEN YOKOYAMAが愛用するシグネチャモデル「助六」の中で、
現在自身がメインギターで使用している鮮やかなグリーンサンバーストに身を包んだ
「IGUANA」を発売いたします。
基本スペックは、助六 CHERRY KENを継承しており、
ボディは3Aグレードのフィギュアドメイプルトップ、ホンデュラスマホガニーバックのラミネート構造。
ネックはホンデュラスマホガニーで、指板にはホンデュラスローズウッドを採用しています。
ピックアップにはセイモアダンカンのSH-4 JBとANTIQUITY HBのコンビネーションで搭載。
助六の名前の由来にもなったオリジナルヘッドには、
スパーゼルのロックタイチューナーが取り付けられています。
■ ESP 助六 IGUANA 詳細 >> |
2007.09.28
KENファン必携。3rdアルバムが早くもバンド・スコアに!
アルバムに加え「Not Fooling Anyone」からも3曲プラス。本人協力のもと、可能な限り忠実にスコア化されています!巻頭インタビューも必見です。9.28発売!!
■ Third Time's A Charm+3 スコア 詳細 >> |
2007.09.26
ULTRA BRAiNとコラボ!WAGDUG FUTURISTIC UNITY 1st シングルリリース!
KYONO率いるWAGDUG FUTURISTIC UNITYの1stシングルがリリースされました。
マッドカプセル感あるデジロックサウンドのWAGDUGとULTRA BRAiNはどうからむのか?見物です!!
初回DVD付
■ ILL MACHINE×ULTRA BRAiN 詳細 >> |
2007.09.05
Hi-STANDARD 「着うた(R)、着うたフル(R)を史上初配信!」 [着メロ]
Hi-STANDARDの着うた(R)、着うたフル(R)が、トイズファクトリーのオフィシャルモバイルサイト「うた@トイズファクトリー」「うた@トイズファクトリーフル」にて、9月5日より史上初配信される。
今回配信されるのは、1st MINI ALBUM『LAST OF SUNNY DAY』、1st ALBUM『GROWING UP』、1st SINGLE「THE KIDS ARE ALRIGHT」、2nd ALBUM『ANGRY FIST』に収録された全38曲。 また、レコ直♪サウンド、レコ直♪フルに加え、iTunesでの同時配信も決定している。
またHi-STANDARDはありませんがその他着うた、着メロはこちらのサイトで無料でGET出来ます。 メロリン>>  |
2007.09.05
横山健 「Third Time’s A Charm」 [ALBUM]
KEN YOKOYAMA待望の3rdアルバムは9月5日発売!!
■ Third Time’s A Charm 詳細 >> |
2007.09.01
横山健 「GiGS (ギグス) 2007年 10月号」 [雑誌]
Ken Yokoyama
-最新アルバム『Third Time’s A Charm』ロングインタビュー、本邦初公開オリジナル・モデル&レコーディング・ギター、feat.Gunnちゃん!多国籍怪人集団:KEN BANDの謎を暴く、BBQ CHICKENS・アコースティック・・・横山健の自由度/酸欠必至で“ぶっ生き返す”ライブハウス・ツアー直撃!!-マキシマム ザ ホルモン/3人が見据える“戦場のライブ”とは!?+コピー・バンド・コンテスト結果発表!!-ストレイテナー/表紙-横山健
■ ギグス 10月号 詳細 >> |
2007.08.11
横山健 「Guitar magazine (ギター・マガジン) 2007年 9月号」 [雑誌]
◎KEN YOKOYAMA
ハイ・スタンダード活動停止後、KEN YOKOYAMAとして活動を開始して3年。ソロ・アーティストとしての貫禄を増す横山健が堂々の表紙巻頭で登場! ポップで幅広い音楽性を確固たるパンク・マインドで奏でた大傑作3rdアルバム『Third Time's A Charm』について、そしてパンク・ロックの本質について、熱く語り尽くす!
■ ギター・マガジン 9月号 詳細 >> |
2007.07.31
横山健 「インディーズ・イシュー Vol.34」 [BOOK]
■「横山 健」
パーソナルな心象以上に音楽を奏でることの喜びを綴ったソロ活動第一作目『The Cost Of My Freedom』。KEN BANDを結成してバンドでグルーヴすることの喜びに溢れたセカンド『Nothin' But Sausage』。そして“3度目の正直”の意を持つ3枚目のアルバム『Third Time's A Charm』には、「生きてるぜ」「やってるぜ」という声が聞こえるような、横山健の日常と地続きな等身大のパンク・ロックがある。結婚して子供ができてもバンドをやる──当たり前のことだが、彼の背中を見てきた僕らにはそこが大事なのだ。今回は氏の日常、音楽、過去を語った2万字インタビューをお届けします。
■インタビュー
■連載
■付録CD付き
■ インディーズ・イシュー Vol.34 詳細 >> |
2007.07.20
横山健 「ROCKIN'ON JAPAN2007年 08月号」 [雑誌]
★パンク・ロックの未来へ----Ken Yokoyama、新作最速インタヴュー!★
●Ken Yokoyama
待望のサード・フル・アルバム『Third Time's A Charm』遂に完成! 横山 健
が「KEN BAND」として為せる業、その真価と進化を見せつけたこの傑作アルバム
はいかにして生まれ得たのか? どこよりも早くそして深くお送りする最速イン
タヴューです!!
■ ROCKIN'ON JAPAN 2007年 08月号 詳細 >> |
2007.06.22
横山健 「ROCKER'S TATTOO」 [BOOK]
総勢43人のミュージシャンを撮りおろしTATTOO写真集に横山健も出演。
以下掲載アーティスト▼
AKIO(BALZAC), EDDIE LEGEND(MAD3), EIJI(RETRO GRETION), EL HEFE (NOFX), E-zi(KOOL ROOZ), FAT MIKE(NOFX), HIROSHI(ROBIN), HIROYASU(鐵槌/CRAWLER), 稲田錠(G.D.FLICKERS), JESSE(RIZE), じゅんや(やさぐれ), 兼近雄一(雷矢/HELLBENT), KATSUTA(EXTINCT GOVERNMENT/P.I.M.P), 川村カオリ, KASUGA(LAUGHIN' NOSE/ MOSQUITO SPIRAL), キース(ex ARB), KEN YOKOYAMA, KO(SLANG), KOEFTE(MAD SIN), KYOYA(LAUGHIN' NOSE / MOSQUITO SPIRAL), 森重樹一(ZIGGY / DUST' N 'BONES), 流れ星お俊(BATTILE OF NINJAMANZ), NAOKI(NICOTINE), ネロ(メリー), OHGUCHI(HOT&COOL/ THE STRUMMERS/DUMB), PON(LAUGHIN' NOSE), RICKY(EXTINCT GOVERNMENT), ROGER MIRET(AGNOSTIC FRONT), RYUICHI(EXTINCT GOVERNMENT), 田中照司(鐵槌), トオル(GUITAR WOLF), 手塚健人(LINK13), 上ちゃん(マキシム ザ ホルモン), UG(GUITAR WOLF), UZI-ONE(AGRRESSIVE DOGS), VINNIE STIGMA(AGNOSTIC FRONT), 柳家睦(BATTILE OF NINJAMANZ), 横山明裕(UNITED / STAB BLUE), アキオ(KOOLOGI), YOSHI(The Spanish Barrow'n Guiter), 富希(HELLBENT), 吉野寿(eastern youth), YOSHIYA(THE SHAVERZ /RADIOTS)
■ ROCKER'S TATTOO 詳細 >> |
2007.06.22
KYONO率いる“WAGDUG FUTURISTIC UNITY”、1stシングルはULTRA BRAiNとコラボ!
2006年のTHE MAD CAPSULE MARKETS活動休止後、SLIPKNOTのDJ#0として知られるDJ STARSCREAMとコラボレートした「HAKAI(Deathtroy)」で映画『デスノート』トリビュート・アルバムに参加! その動向が常に注目されていたKYONOのニュー・プロジェクトがいよいよ始動! “WAGDUG FUTURISTIC UNITY”名義での1stシングル(詳細未定)を今年秋にリリースする模様です。しかもこのシングルは、旧知の仲である難波章浩(Hi-STANDARD)率いる“ULTRA BRAiN”とのコラボレート作! 妄想を膨らませつつ、続報を待ちましょう!
今作は、『APPLESEED』の続編として10月20日に公開される映画『EX MACHINA−エクスマキナ−』(10月20日より公開)挿入歌に決定。細野晴臣、高橋幸宏、坂本龍一による“HASYMO”が制作したテーマ曲「RESCUE」をはじめ、Towa Tei、コーネリアス、レイ・ハラカミ、m-floなどの楽曲とともに本編を激しく盛り上げます! 注目!
[CDジャーナル] |
2007.05.07
警告文がさらに具体的に!
先日難波自身のブログに掲載された警告文が更新された。今回の文章には具体的に自分のハイスタへの貢献度やピザ側が話合いのオファーを無視していることなども書かれており、前回よりも具体性が増している。
すでに2ちゃんねるやファンサイトでもこの話題は盛り上りをみせていて直接対話が出来ないのなら世論から訴えると言うのは難波の狙い通りなのではないかと思われる。
また文章最後 「THAT'S THE BAND, I THINK..」の後の部分に隠し文字の様なものがあるがたまたまなのか意図として付けられているのかは不明である。
■ TYUNBLOG >> |
2007.05.01
難波章浩がPIZZA OF DEATHに警告
現在ULTRA BRAiNとして活動中の難波章浩が、横山健主宰の「PIZZA OF DEATH RECORDS」に対する警告文を自身のサイトに掲載した。
掲載された文章は「警告!PIZZA OF DEATH RECORDSよ!このまま原盤権を3等分する意思が無いのなら、アルバム『MAKING THE ROAD』は廃盤にするべきだ!Hi-STANDARDは君達のものではない。これは単なる金の話ではなく、作品に込めた魂の話だ!!」というもの。
「MAKING THE ROAD」は1999年に発表され、約60万枚のセールスを記録したHi-STANDARDの代表作。そして、TOY'S FACTORYの社内レーベルから完全なインディーズレーベルとして独立した「PIZZA OF DEATH RECORDS」の、記念すべき1作目のタイトルだ。
原盤権とは音源のマスターテープに発生する権利のこと。原盤制作者は原盤権の保有率に応じて原盤印税を受け取る。現在このアルバムの原盤権はレーベルが持っており、難波はこれに不満を感じて声明を発表したものと思われる。
■ TYUNBLOG >> |
2007.01.26
横山健 NEW EP 「Not Fooling Anyone」 [CD]
Pizza Of Deathレーベルの2007年第1弾リリースは我らが横山健から!これまでにも増して強烈なフックをもつタイトル曲ほか全4曲!!
2/21発売只今予約受付中!!
■ Not Fooling Anyone 詳細 >> |
2007.01.05
GiGS (ギグス) 2007年 02月号 [雑誌]
出版社/著者からの内容紹介
Ken Yokoyama
少年:横山健からギタリスト:Ken Yokoyamaへの真っ直ぐな道程を語る/
メイン・ギター変遷にみた愛すべきキッズ魂/GET ON THE OMNIBUS TOURREPORT/
音楽観を探るキーワード・トーク
BEAT CRUSADERS×ASPARAGUS対談 / 10-FEET /
and more...
■ GiGS(ギグス) 2007年 2月号 詳細 >> |
2006.12.06
第2回 PIZZA WEB TV 放送
10月に続いてPIZZA WEB TV第2回放送が決定!
今回は前回の様な接続トラブルも対策済みとのこと。
放送期間は以下の通りです。
12/6(水) 21:00〜
12/7(木) 21:00迄
■ http://www.pizzaofdeath.com/tv/ >> |
2006.10.19
横山健 初DVD 「Backstage Pass」12月発売 !! [DVD]
2006年3月8日の「Nothin' But Sausage Tour」ファイナルの模様を中心に、KEN BANDのヒストリーを収録したDVD「Backstage Pass」が12月20日にリリース!
2004年3月16日、HAWAIIAN6の下北沢シェルター公演への飛び入り時(事実上、KEN BANDの初ライヴ)の貴重な映像も収録!
さらにCD未発表音源のライヴ映像やメンバーインタビューも収録予定とのこと。
普段見れないメンバーの素顔が見れそうなDVDです。
まさに”バックステージ パス”ですね!
■横山健 「Backstage Pass」 >> |
2006.09.06
GiGS (ギグス) 2006年 10月号 [雑誌]
■ PIZZA OF DEATH代表自らが語る、初のレーベル・コンピ『The Very Best of PIZZA OF DEATH』
Ken Yokoyama from PIZZA OF DEATH掲載。
■GiGS (ギグス) 2006年 10月号 詳細 >> |
2006.09.06
The Very Best of PIZZA OF DEATH [CD]
PIZZA OF DEATH RECORDS初のレーベルコンピレーション!
PIZZA OF DEATH コンピ情報が入ってきました!
参加バンドは
ピザ所属に限らずPIZZA OF DEATHでなければ成し得ない超豪華メンツ!しかも全曲新曲です!発売は2006/09/06 現在予約受付中。
- Highway Cost / WATER CLOSET
- Are you standing on? / F.I.B
- The Evidence / HAWAIIAN6
- 消せない足跡 / MOGA THE ¥5
- Let's Fuckin' Go / BBQ Chickens
- 電撃セラピー / GARLIC BOYS
- RADIO ""PUNK 007"" / RAZORS EDGE
- CONFIDENCE / UPPER
- ROCKALYPSO / YOUR SONG IS GOOD
- My Day / Ken Yokoyama
- Time Flies / SLIME BALL
- YOUR WAY / the原爆オナニーズ
- Neon Planet / Naht
- PRECIOUS / ASPARAGUS
- Quiet Canvas / COMEBACK MY DAUGHTERS
■The Very Best of PIZZA OF DEATH 詳細 >>
2006.09.06
Have A Slice Of Death [CD]
PIZZA OF DEATH RECORDSレーベルサンプラー同日発売!!
過去にピザオブデスからリリースされた音源から、選りすぐりの曲ばかりを
集めたレーベルサンプラー盤!! 同日発売!!
- Razors Edge Is Most Thrash!! / RAZORS EDGE
- Jealous / Ken Yokoyama
- Nap / ASPARAGUS
- World / HAWAIIAN6
- Another Country's (Dead Soldiers) / the 原爆オナニーズ
- 夕空のエレジー / MOGA THE \5
- You Are Gone / WATER CLOSET
- Washing To Know / SLIME BALL
- Fully Closed And Naked / COMEBACK MY DAUGHTERS
- Pizza Of Death's Theme / BBQ CHICKENS
■Have A Slice Of Death 詳細 >> |
2006.08.25
ツネ参加 アルバム 発売 [CD]
ツネ参加バンド「CUBISMO GRAFICO」3rdフルアルバム『POP POLLUTION』が8月25日発売されます!
このバンド、他のメンバーも豪華で、松田岳二、村田シゲ(tequila)、330 mimio(元人生)、田上修太郎(SCAFULL KING/FRONTIER BACKYARD)などなど上手い人ぞろい。
結成3年目と言う事で良い感じに熟成された音を聴かしてくれると思います。
- THiRD ADVENTURE
- PERCY PERCY ME
- SHE BROUGHT THE SUN
- SOUND GIRLS WiNiE
- SiNG LiKE A HORN
- OUR KiCK
- E10
- POOH STiCK BRiDGE
- FOG13245
- QUEEN CRiMSON
- SARAVAH…
■CUBISMO GRAFICO FIVE 『POP POLLUTION』 >> |
2006.08.01
Hi-STANDARDカバー・ベスト集 [バンドスコア]
ご紹介が遅れましたが6月27日ハイスタがカバーしてる曲を集めたバンドスコアがリリースされました。
■スコア詳細 >> |
2006.07.19
ULTRA BRAiNリミックスマキシ [CD]
V2レコーズジャパンより7月19日発売
■マキシ詳細 >> |
2006.06.28
横山健、PUFFYニューアルバムに曲提供 [CD]
横山健がPUFFYのニューアルバム「Splurge」に曲提供しました。13曲目「Security Blanket」、作詞 は大貫亜美さんによるものです。
曲調はKEN YOKOYAMAどまんなかな陽性パンク・チューンをかましてくれてます。
このアルバム他にもオフスプリングのデクスターやギターウルフ、甲本ヒロトなんかも曲提供しています。
またこのCD、7月25日にはUS盤もリリースされます。GREENDAYのビリージョーもPUFFYの大ファンだそうです。
■「Splurge」日本盤 >>
■「Splurge」海外盤 >> |
2006.05.22
Hi-STANDARD参加コンピ [CD]
ROCK is LOFT
~SHINJUKU LOFT 30th ANNIVERSARY~
6月14日発売
■コンピ詳細 >> |
2006.03.27
GiGS (ギグス) 2006年 05月号 [雑誌]
横山健 狂乱の"Nothin' But Sausage Tour"東京2公演をレポート
記事掲載
■GiGS 2006年 05月号 >> |
2006.03.20
ROCKIN'ON JAPAN (ロッキング・オン・ジャパン)
04月号 [雑誌]
難波章浩の新バンド“ULTRA BRAiN”の記事掲載
■ROCKIN'ON JAPAN
04月号 >>
|
2006.03.18
BASS MAGAZINE (ベース マガジン)
04月号 [雑誌]
難波章浩の新バンド“ULTRA BRAiN”の記事掲載
■BASS MAGAZINE
04月号 >> |
2006.01.10
難波章浩 NEWプロジェクト
「ULTRA BRAiN」WEBサイトスタート!!
難波がTYUNKに次ぐNEWプロジェクトを立ち上げました。その名も「ULTRA BRAiN」、こちらはバンド形式の様なので、よりバンドサウンドな難波が見れると思います!
音源の方は2月22日にEP、3月22日デビューアルバムが発売されます。
詳しくはオフィシャルWEBサイトでどうぞ
■ http://www.ultrabrain.tv/ >>
■ ULTRA BRAiNページ >> |
2005.11.09
Nothin' But Sausage
横山健2ndアルバム発売!
■ Nothin' But Sausage >> |
2005.10.14
Indies Issue Vol.23
インディーズイシュー 23号は横山健特集
'05年10月発売!
■ Indies Issue Vol.23 >> |
2005.10.12
7STARS サウンドトラック発売
"THE BASEMENT TRACKS"
10 YEARS SOUNDTRACK OF 7STARS
2005 11/23(WED) ON SALE
ココバットやハスキン、ハイスタ、バックドロップ、ブラフマンなどなど数々のバンドのジャケやBXHやデビロックなどのロゴなども手がけて来た「7STARS」。名前を知らなくてもそのデザインは絶対見たことあるはずです。とにかくハイセンスで、日本のパンク界にはかかせません。
そんな7STARSが今年、結成10周年をむかえました!
それを記念してこれまで7STARSがジャケットを手掛けてきたバンドのメンバーが結集! この10年間にエールを送るべく、FUMIO ITO(KEMURI)、KEN YOKOYAMA、 LOW IQ 01、MASAFUMI ISOBE(CORNER)、TAKAYOSHI SHIRAKAWA(BACK DROP BOMB)、TAKE-SHIT(COCOBAT)、 TOSHI-LOW(BRAHMAN)と、そうそうたるメンバーがこのアルバムのためだけにレコーディングし、完全オリジナルで楽曲提供します。最初で最後!?となるメモリアル・アルバムは11/23発売!只今予約受付中。
■ THE BASEMENT TRACKS >> |
2005.09.17
ROCKIN'ON JAPAN 9月号にTYUNK記事
難波章浩の新プロジェクトTYUNK記事掲載
■ ROCKIN' ON JAPAN 9月号 >> |
2005.09.17
ツネのソロバンド参加コンピ
7月発売と言うことで情報がカナリ遅れてしまいましたが (^^;
ツネのソロ収録のコンピが発売されてました!バンド名は「S.P.L. 」。
このコンピシリーズは
ジャケを見ても分かる様にサイクリング系応援歌の様です。
おもしろいコンセプトであります。またツネが現在参加しているバンド「「キュビズモグラフィコ」も参加しています。
■ CICLISMO(2) >> |
2005.09.09
サイト リニューアル |
2005.07.01
難波情報 まとめ
ちょっと遅れてしまいましたが難波情報のまとめです。
難波のソロプロジェクト名はTYUNK(テュンク)、6/9にV2レコーズと契約したようです。
EPは8月24日、ニュー・アルバムは来年に発売を予定している模様。またハイスタの時と同様、北米、ヨーロッパ他世界各国でも発売されるようです。
■EP 8月24日発売 V2CP 240 1260円 >>
■デビュー・アルバム 2006年発売予定
また同時に難波章浩オフィシャルサイト「呉我音響サイト」もリニューアルされました。こちらはソロ情報の他ハイスタギャラリーやブログなども掲載されています。
また情報入り次第お伝え致します。
呉我音響サイト >>
[ANGRY FIST] |
2005.04.28
ピザオブデスな夏フェス
Ken Bandの「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2005」の出演が決定したようです。
またHawaiian6の「FUJIROCK FESTIVAL」の出演も決定しました。
詳細はオフィシャルサイトにて!
ROCK IN JAPAN >>
FUJIROCK >>
[ANGRY FIST] |
2005.04.01
Hi-Standardの難波章浩が、遂に再始動!!
2000年のエアジャム以後活動を休止しているHi-Standard。そのベース&ヴォーカルとして多くのファンから熱いリスペクトを集めつづける難波章浩が、遂に再始動することがわかった。自らが3年の月日をかけて沖縄に設立した事務所『呉我音響』を拠点に、難波を中心としたクリエーター集団として今後あらゆる形で作品などを発表していくとのこと。音源のリリースはまだ未定だが、難波自身が曲作りを開始しているということなので、今後の動きに注目したい。詳細は今後続々更新予定というオフィシャル・サイトまで。[Listen Japan] |
2005.03.19
ROCKIN'ON JAPAN 難波章浩 独占インタヴュー掲載
「ROCKIN'ON JAPAN 4月号」
難波章浩独占インタヴュー
AIR JAM2000で形になった夢とその裏にあった現実、その後一切の活動を行わなかった理由――沖縄の自作スタジオにて赤裸々に語られた必読の独占インタヴュー
amazonで「ROCKIN'ON JAPAN 4月号」を購入>> |
2005.03.18
Hi-STANDARD/着メロ
当サイトANGRY FISTにPUNK 着メロの紹介のページをUPしました。
PUNK 着メロページ>> |
2005.02.20
スナッフ、ダンカンのソロ公演に横山健・渡辺誠ら出演
昨年リリースされたギター・ウルフのトリビュート・アルバム『I LOVE GUITAR WOLF very much』で「JET GENERATION」のカヴァーを披露したスナッフ。この度、スナッフのフロントマン、ダンカン・レッドモンズ(vo&dr)のソロ・プロジェクト“ビリー・ノー・メイツ”の来日公演が決定した。さらに、サポート・メンバーとして横山健(g)、元SHERBETの渡辺誠(g)、ニール&イライザの堀江博久(key)、関元雄哉(ba)が出演するので要チェックです。日程は4月20日(水)渋谷クラブクアトロ、4月23日(土)名古屋クラブクアトロ、4月24日(日)心斎橋クラブクアトロ、4月28日(木) Yokohama CLUB 24、4月29日(金)下北沢SHELTER。料金は3,500円(税込)、チケットの一般発売は3月12日(土)から開始となります。詳細は<SMASH>(http://www.smash-jpn.com/)まで。
[Listen Japan 2005年 2月 20日] |
Fat Wreck Chords JAPAN TOUR 2005 Vol.3
1/18(水) |
新宿LOFT |
Lagwagon |
1/19(木) |
横浜 YOKOHAMA BLITZ |
Lagwagon/the MAD CADDIES/ONLY CRIME/ONLY CRIME/ GUEST:KEMURI |
1/20(金) |
東京 LIQUID ROOM ebisu |
Lagwagon/the MAD CADDIES/ONLY CRIME/ONLY CRIME/ GUEST:SNAIL RAMP |
1/22(土) |
東京 SHIBUYA-AX |
[Fat Wreck Chords&PIZZA OF DEATH RECORDS]
Lagwagon/the MAD CADDIES/ONLY CRIME/
GUEST:Ken Yokoyama/HAWAIIAN6 |
1/23(日) |
大阪 MOTHER HALL |
[Fat Wreck Chords&PIZZA OF DEATH RECORDS]
Lagwagon/the MAD CADDIES/ONLY CRIME/
GUEST:Ken Yokoyama/HAWAIIAN6 |
1/24(月) |
大阪 BIG CAT |
Lagwagon/the MAD CADDIES/ONLY CRIME/ONLY CRIME/ GUEST:KEMURI |
1/25(火) |
名古屋 DIAMOND HALL |
Lagwagon/the MAD CADDIES/ONLY CRIME/ONLY CRIME/ GUEST:KEMURI |
|
|
2004.12.17
オフィシャルサイトのケンのコラムにHi-STAの本当の所が書かれています。
『横山健の別に危なくないコラム vol.32』
ケンコラム>> |
2004.12月
スナッフのメンバーによる
ソロ・プロジェクト“BILLY NO MATES”!
Fat Wreck Chordsより、未発表&レア音源が満載された2枚組の編集盤をリリース予定のスナッフ(発売時期は春頃を予定)。このスナッフの中心人物であり、日本通としても知られるダンカン・レドモンズ(vo,ds)がソロ・プロジェクト“BILLY NO MATES”を始動、来年3月には10 Past 12 Recordsよりデビュー音源をリリースするとの情報が入って参りました!
ソロとはいっても、彼の幅広い交友関係を駆使した“パンク・コラボレーション・プロジェクト”と当の本人が語っているだけに、豪華な顔ぶれによる夢の競演が聴けるのでは。リリース後の4月には、横山健(g、Hi-STANDARD...)、渡辺誠(g、REACH,SLIME BALL...)、堀江博久(key、Neil&Iraiza)、関元雄哉(b)といった日本人メンバーを引き連れた来日ツアーも決定! |
2004.12月
オフィシャルサイトPIZZA OF DEATHのHi-STANDARDのページに新しい写真がUPされた。 |
2004.12.11
Hi-STANDARD あのライヴ映像の放送が決定!
現在は活動を休止しているHi-STANDARDのライヴ映像がスペースシャワーTVでノーカットで放送されることが決定した。内容は、'00年8/26に約35,000人を集客して行なわれた、Hi-STANDARDが企画、主催する音楽・ファッション、スポーツを融合した夏の祭典“AIR JAM 2000”。気になる放送日時は12/11(土)24:00〜25:30。リピート放送の予定はないので、お見逃しのないように! |